鏡で自分を見ると、下腹がポッコリでてるのが一番気になる。
下腹をヘコます為には腹筋を鍛えるのが良いようだ。効果がありそうな体操をネットで調べてみたが、たくさんありすぎて逆に困る。とりあえず、できそうな体操を続けてみようと思う。
今週の目標
「下腹攻略の為の運動をする」
-カリキュラム-
1.足をまげて腹筋(10回)
2.仰向けに寝て、足を45度の位置にから床スレスレまで下ろす。(10回)
そろそろダイエットを始めて1ヶ月になる。
順調に体重も体脂肪も落ちてはきているが、時々ドカ食いがしたくなる。極端な食事制限をしてるわけではないが、どこかストレスがたまってるのかもしれない。少しぐらいの食べすぎは大目にみたほうが、長い目でみると良いのかもしれんね。
風邪ひいて体調悪いせいか、体重も体脂肪も下がり気味。
これが本当の怪我の功名?
まあ、病的に痩せても意味がないので、早く風邪が治るように栄養つけないとなぁ。
昨日の夜、エアコン消し忘れたせいか、ちょっと風邪ひいたっぽい。
体が重いし、間接が微妙に痛い。
食欲は普通にあるので、レトルトのお粥をチンして食べた。
五穀米と豆乳とサツマイモが入ってるお粥。
不味いかと思ったが、意外にイケル味。
カロリー少ないし、こういうのも良いかもね。
BC-500のデータを見てて思ったんだが、意外に内臓脂肪レベルが低かった。レベル10で「やや過剰」扱いなので、レベル3だったらまだまだ余裕?まあ、体脂肪率は高いから、どちらにしても脂肪は減らさないと駄目なんだけどね。
基礎代謝基準値の項でデータ詳細をみると、代謝年齢が表示されるんだが、この3日程のデータでは25才〜27才になった。実年齢より下になって密かに喜んでたりする〜。
昨日に引き続き、BC-500の使用感を良い点と悪い点でまとめてみた。今日はPC用ソフトの部分についてまとめてみる。
―良い点―
―悪い点―
―総評―
BC-500、基本的には大変満足、買って良かったと思う。悪い点も沢山あげたが、我慢できないほどではないし、改善してくれたらさらに良くなるのになぁという程度だ。次にバージョンアップするときは、改善されていると期待したい。
―バックアップ場所―
環境:WindowsXP、インストール場所を特に変更してない場合。
C:\Program Files\TANITA Corporation\InnerScan\data内のUser01.dat、User02.dat〜がデータファイルと思われる。このファイルをバックアップしておけばOK。
TANITAの公式見解ではないので、自己責任で宜しく。心配なら公式に問い合わせるべし。
BC-500の使用感を良い点と悪い点でまとめてみた。
今日は本体部分の使用感のみ、PC用のソフトについては明日やる予定。
―良い点―
―悪い点―
キタキター。
BC-500がキター。
2日で届くとは、なかなか仕事が早いぞ。
さっき梱包ほどいて、とりあえず計ってみた。
なんか体重も体脂肪も今までより少なめに出てる。
まあ、今までの体重計には信頼性がなかったから、こっちのほうが正解だと思うけど……てか正解であって欲しいぞw
今週の目標
「1日1回なにか運動する」(腹筋10回など)
夕飯まで時間があるのに、腹がすいて困った。
何か、腹持ちするものはないかと冷蔵庫を漁る。
「サシミこんにゃく」はっけーん。
ツルツルなめらかだし、ドレッシングを掛けても数カロリーにしかならないし、コレいいね。お腹が空いて、どうしようもなくなったとき用に、こういうのを常備しておくと良いかもしんない。
体脂肪計だが、迷いに迷った末「タニタ BC-500」を注文した。やっぱりUSBメモリひとつでPCにデータを転送できるのは魅力的だしね。これなら手間も省けるし、楽しく長く使い続けられそう。
いつ、届くかな〜楽しみじゃ〜〜。
姪っ子が遊びにきてたので、アイスクリームを作ってやった。いまいち出来は良くなかったんだが、暑かったから喜んで食べていた。調子にのって、一緒に食べすぎたよ……ダメポ。
スーパーに勤めてる知り合いに聞いた話なんだが、寒天の原材料が底をつきかけてるらしい。寒天は天草(テングサ)という海草から作るのだが、その天草を取る時期は1年に1度だけなんだそうな。寒天ダイエットブームで大量に寒天が必要になり、在庫が切れそうそうなんだと。
寒天ダイエットを続けるつもりなら、今のうちに保存のきく粉寒天は入手しておいたほうが良いかもしれないね。
まあ、中間業者が大量に隠している可能性もあるし、この情報じたいがガセネタという可能性もあるが……。
母が「くずきり風デザート」というのをスーパーで買ってきた。
寒天とコンニャク粉で出来てるみたいなんだが、食感がプルンプルンして気持ちイイ。上からかける、黒ごまみつも風味が良くて美味しかった。ただ、ダイエット中の身としては、もう少し甘みを抑えても良いかなと思った。
ちょっと検索してみたら、ネットでも販売してるみたいですな。
黒ごまみつ以外にも梅みつとか抹茶みつとかあるみたい。
他の味も是非ためしてみたいなぁ。
昨日に続いて寒天茶を作ってみた。
こんどは玄米茶に混ぜてみたんだが、こっちほうがいいかも。
紅茶も砂糖なしだと、あんまり美味しいと思えないんで。
粉寒天を紅茶に入れてみた。
寒天って、もともと味が無かったっけ?普通の紅茶と同じ味がしたよ。
「あるある」のホームページによると、粉寒天を大量に入れすぎると危険なんだそうな。冷めて固まる時に水分を吸収する性質があるので、体内の必要な水分まで吸収してしまう恐れがあるのだと。
湯のみ一杯に対して1gぐらいが適当ということだったので、その通りにしておいた。
しかし、買ってきた商品のパッケージには、そんなことは一言も書いてなかったんだが……いいんだろうか?
今週の目標
「寒天茶を毎日1杯飲む」
粉寒天というのを買ってきた。
少し前に「あるある」で「寒天ダイエット」が紹介されてたが、スーパーに行っても売り切ればかりで中々手に入らなかったのだ。
まあ、寒天ダイエットも続けなければ効果が無いんだろうなぁ。
ほんの少しだが、痩せてきたような気がする。
ウエスト周りが心なしかスッキリしてきたし、体重も微妙に減った。
でも、体脂肪率は高めなんだよね……。
春雨の原材料って海草だと思ってたんだが、実はジャガイモとか緑豆のデンプンでできてるらしい。
ジャガイモってことは、あんまりダイエットには効果がない!?
まあ、普通のラーメンよりはカロリー低いし、ヨシとしよう〜。
春雨ヌードルが美味しかったので、今度は同じメーカーのアジアンヌードル・フォーというのを買った。お米で作った麺ということだが、正直びみょ〜だと思った。麺がどうこういうより、味付けがイマイチ。やっぱ春雨ヌードルのほうが美味いわ〜。
仕事場の健康診断が8月上旬にある。
それまでに、できれば2kgぐらい痩せたい。
あと1ヶ月もないんだが、なんとかなるかな……。
今、デジタルの体脂肪計を買おうか迷っている。
あまり、ダイエットにお金をかけるのは好きじゃないんだが、今のアナログ体重計だと面倒でしかたがないので。
第1候補は「タニタ BC-500」
体重計、体脂肪、基礎代謝、筋肉量まで量れる。しかもパソコンにデータを転送してグラフ化できるというスグレモノ。実は3ヶ月前ぐらいから、ずっと狙っていたりする。結構前の出た製品だと思うんだが、なかなか値段が下がらんねぇ。
次点で「タニタ BC-539」
パソコンに転送はできないが、グラフも表示されるし、女性ダイエットモードも搭載されてるのでイイ。値段もBC-500より安いしね。
とりあえず、衝動買いは避けたいので1週間ほど考えてからにしようかな。
このあいだ買ったスープ春雨だが、春雨だけだと物足りないので、追加でご飯を入れてみた。
中華風の味噌汁がけご飯みたいでウマーだった。
ちと、それ、はまるアルよ。
特に目標もなくダイエットしてても効果が現れないみたい。
あまり凄い目標を掲げても挫折すると思うので、1週間ごとに守れそうな目標を1つづつ設定することにした。
来週の目標
「夜10時以降は食べない!」
こないだ食べた春雨ヌードルを買いにスーパーに行った。ちと値段が高めだったから、となりに置いてあったスープ春雨に変更。スープがメインなので春雨がちょびっとしか入っとらんかった。ちと物足りんな……。
八つ橋を作って食べた。
原材料がモチ米だから、腹モチもイイ。
これだけで十分に夕御飯代わりになるんだが、少しつまんでしまいそうな予感……。
毎日、体重49kgを更新してる。
うちの体重計は古いアナログタイプのものなので、あんまり正確に量れないのだ。体重計と体脂肪計が合体してるタイプのが欲しいなぁ。
春雨ヌードルというのを買った。
普通のラーメンよりカロリー控えめでダイエットには良さそうだと思ったので。ピリ辛で美味かったぞな〜。
今日からダイエット始めるぞー。
といっても、大げさに食事制限するのはリバウンドの元なので、少しづつ間食を無くしていくのが良いかもしんない。